お隣の中城村が主催する
世界遺産中城城跡プロジェクションマッピング
今年で10年目を迎え、いよいよファイナル!
映像と演舞のコラボレーションは、
ここでしか見られない迫力あるイベントです。
【1日目】
・10月29日(土)16:30~(16:00開場)
≫イベントスケジュールはコチラ
【2日目】
・10月30日(日)16:30~(16:00開場)
・花火イベント~ヒヤミカチ沖縄project~
≫イベントスケジュールはコチラ
【無料シャトルバス運行情報】
・場所≫吉の浦公園(地図)
・時間≫15:30~運行
※各臨時駐車場は予約制ではありません。
※満車の場合、空きが出るまでお待ちいただくか、他の駐車場をご利用ください。
【出演者情報】
■中城村津覇伝統芸能保存会
・舞の形は、一頭で柔らかな所作を主体とした雌の舞と、剛をイメージした雄の舞の両方を演じ、威厳に満ちた獅子が「ワクヤ―」に手操られ、時に勇ましく、時に愛嬌よく演じ分けられるのが特徴。
■和宇慶獅子舞保存会
・戦時中に獅子は焼失したが、昭和33年に和宇慶区民の協力により復元された。
現在も獅子舞保存会により、伝統として継承されている。
■宮城本流鳳・綾侑乃會 比嘉侑子琉舞研究所
・比嘉侑子琉舞研究所は村内イベント、老人ホーム等の慰問公演など威力的に活動している他、県内の公演なども参加しています。
村内の子供達が琉球舞踊をたのしみ、お互い切磋琢磨し琉舞を習得しています。
■中城和宇慶護佐丸太鼓
・結成から26年、メンバーは3才~大人まで幅広い構成で、現在は約50名の会員です。
村内のイベントを中心に演舞を披露し、県内外へと活動の幅を広げています。
エイサーを通して子供の達の可能性を求めつつ、青少年の健全育成に繋げています。
■沖縄空手道小林流小林館協会ときわ中城道場
・開設から22年目、約800年の伝統を持つ首里手(小林流)を開祖故仲里周五郎先生より継承し、空手・古武道を日々稽古を精進しています。また、青少年育成のため和宇慶区の事業、中城村の事業等にも多く参加させています。
【注意事項】
・雨天時中止
・ご来場の際、吉の浦公園臨時駐車場よりシャトルバスを利用してください。(地図)
・椅子やテーブルの持ち込み禁止(レジャーシートをご持参ください)
・係員の指示及び注意事項に従わない場合、入場をお断りすることがございます。
・開演中の入場については、制限をさせていただきます。
・会場内で係りの指示及び注意事項に従わずに生じた事故については、主催者及び会場管理者は一切責任を負いません。
【新型コロナウィルス感染予防対策】
・イベント中はマスクの着用にご協力ください。
・発熱等体調がすぐれない方は入場をご遠慮ください。
・イベント中の声出しはご遠慮ください。
イベント名 | 【入場無料】プロジェクションマッピング THE FINAL~2022 世界遺産中城城跡~ |
---|---|
イベントサイト | https://www.nakagusukukk.com/ |
開催日 | 2022.10.29 〜 2022.10.30 |
開催時間 | 16:30開演(16:00開場) |
会場名 | 中城城跡 |
住所 | 〒901-2314 沖縄県中頭郡北中城村字大城503 |
駐車場 | あり(※臨時駐車場よりシャトルバスご利用をお願いします) |
料金 | 無料 |
主催 | 中城村観光協会 |
お問合せ先 | 098-975-5309 |